カナダで生活するなら入れておきたいアプリまとめ
カナダでの生活は、便利なアプリを使いこなすことでぐっと快適になります。この記事では、買い物、読書、ファイナンス、交通などのカテゴリー別に、おすすめのiPhoneアプリを紹介します。カナダに住む方やこれから渡航予定の方に役立つ情報が満載です!紹介コードがあるものは各セクションに貼っておきます。利用するかは各個人の自由ですが、ご活用しただけると幸いです。
1. 買い物関連
Amazon
オンラインショッピングといえばAmazon。日本と同様、カナダでも日用品から家電まで幅広い商品を購入できます。Amazon Prime会員になると、配送が速くなるだけでなく、Prime VideoやPrime Musicといった特典も利用可能です。
Instacart
スーパーマーケットのデリバリーサービスアプリです。現地のスーパー(LoblawsやWalmartなど)での商品をオンラインで注文し、配達してもらえます。忙しいときや寒い冬に特に便利。月々のサブスク料と配達料が少しかかりますが、スーパーが近くにない方や車がない方などはぜひ利用してみてください。
Flipp
チラシをまとめて閲覧できるアプリ。近所のお店をお気に入りにしておき、セール情報をチェックしたり、価格比較をしたりできます。節約したい方には必須のアプリです。
Too Good To Go
食品ロス削減のためのアプリで、レストランやベーカリーの余った食べ物を割安で購入できます。環境に優しく、お得感も抜群です。会員になるのは無料なので近所のお店がこのサービスを行っているか確認だけでもしておくといいと思います。お気に入りのお店を日頃からチェックしておくこともおすすめです。
2. 読書関連
Libby
図書館の電子書籍を無料で借りられるアプリです。利用には地元の図書館カードが必要ですが、一度登録すれば、膨大な量の本やオーディオブックを楽しめます。カナダの長い冬のお供に最適!英語や他のことの学習にも活用できるので有料サービスを使う前に確認すると節約にもなります。
3. ファイナンス関連
Monarch
日本で言うところのMoneyFowardのような家計簿アプリです。これまでカナダで人気で無料だったMintが終了してしまった今、Monarchはファイナンス管理アプリの新しい選択肢です。収入や支出を追跡し、予算を立てるのに役立ちます。家計をしっかり管理したい方におすすめ。(https://www.monarchmoney.com/referral/88jqhiu21b)
4. 交通関連
Transit
公共交通機関のスケジュールや経路検索ができるアプリ。リアルタイムでバスや電車の到着時間を確認できるため、通勤や観光にも便利です。カナダの公共交通機関は予定変更が頻回です。長期間滞在する方は特に、複数の交通手段を比較する必要が出てくるのでそんな方におすすめです。
Prestoアプリ
オンタリオ州で公共交通機関を利用するなら必須のアプリ。Prestoカードへのチャージや利用履歴の確認が簡単に行えます。
Uber
タクシー代わりに利用できるライドシェアアプリ。郊外や深夜の移動に便利で、安全性の高いサービスです。
Bike Share
トロントやモントリオールなど、一部の都市で利用できるシェアバイクサービス。環境に優しく、運動不足解消にも役立ちます。
5. 追加でおすすめしたいアプリ
Google Maps
ナビゲーションアプリの定番。道案内だけでなく、周辺のレストランや観光スポットの検索、レビューも確認できます。車移動、公共交通、徒歩すべてに対応しているので、どの交通手段でも活用可能です。
Yelp
地元のお店やレストランを探すときに便利なレビューアプリ。特に初めて行くエリアでは、評判の良いお店を簡単に見つけられます。日本の「食べログ」のような感覚で使えます。
Meetup
趣味や興味を共有する人たちとの出会いをサポートするアプリ。新しい友達を作りたい方や現地のコミュニティに参加したい方にぴったり。
まとめ
カナダ生活を充実させるためには、アプリの活用が鍵です。本記事で紹介したアプリを参考に、自分に合ったものをぜひダウンロードしてみてください。生活の快適さがぐっと上がること間違いなしです!